Contents
第1位 PAC-MAN
引用元: Google Play
歴史的なゲームといっても過言ではないだろう。
当時は、ハイパーカジュアルといったワードはなかったであろうが
今考えたら、あのゲームシステムはまさしくハイパーカジュアルで間違いない!
堂々の1位でしょう!
第2位 クロッシロード
引用元: Google Play
筆者はiPhoneを3Gから使用しているが
最初にダウンロードしたゲームはこれだった!
ポリゴンチックな世界観と色鮮やかさについつい惹かれてしまう
シンプルながらちょうどいい難しさが未だに印象が残っている作品。
第3位 ソーセージレジェンド
引用元: Google Play
友人からこのゲームを教えて貰った時はわが耳を疑った
「ソーセージが戦うって何?」と、、、
そのままだったがソーセージのしなり方がやけにリアルで
シュールな笑いありつつ途中から真剣になってしまうインパクト
第4位 みんなで早押しクイズ
引用元: Google Play
テレビでクイズ番組がやっていると
思わず答えてしまう人にピッタリ
アプリで早押しクイズ出来ますよ!
第5位 Park Master
引用元: Google Play
簡単そうに見えて難しい
考えて、考えて、ドツボにはまってしまう。
何でできないのだ?( ゚д゚)ポカーン???
それでも、数分後には再挑戦してしまう中毒性
第6位 Snowball.io
引用元: Google Play
全米1位のゲーム
雪玉を作って場外に敵を追い出すシンプルながら
対戦心をくすぐられる作品
まるでかなりシンプルなオンラインTPSのようだ!
第7位 群衆都市
引用元: Google Play
群衆が一方向に進む一体感や周りを巻き込み更に
規模を拡大するゾワゾワ感にはまってしまう。
これが集団心理というやつなのですね。
第8位 Angry Bird 2
引用元: Google Play
これぞ、壊す系カジュアルゲームですね。
爽快感は流石です!
第9位 ホール.io
引用元: Google Play
街、建物、人、車、何でも飲み込むブラックホール
嫌な事も何でもかんでも飲み込んでくれる
あぁそんな気分の時もあるよね?
と、思ってしまう一作!
第10位 アクアパーク
引用元: Google Play
ウォータースライダーで滑走する爽快感がこの夏ピッタリのゲームです。
他プレイヤーを押しだしたり、勢いで空に飛びだしショートカットをする面白さが印象に残りランクイン!
正直、数ある作品の中から10作品を厳選するのは中々難しかったですが
紹介できなかった作品も多々あるので自分に合ったハイパーカジュアルゲームを探せるのもハイパーカジュアルゲームの魅力ではないでしょうか。
これからも、ドンドン色々な作品が出てくるとハイパーカジュアルから目が離せないですね!