この記事では、ハイパーカジュアルゲームの中でも多くの人気を誇る「パズル系」のジャンルをご紹介します!
ブロックエスケープ
引用元: Google Play
初めにブロックが3つ配られます。その3つをパネルに配置すると新たに3つのブロックが配られます。ブロックを縦か横に1列揃えることによって、その列のブロックが消え得点が入ります!
パネルが埋まってしまい、配られたブロックが配置できなくなってしまったらゲームオーバーです。なので、適当に配置していると、急に大きなブロックが来て詰んでしまうこともあります。
大きいブロックが配置できるように計算しながら進めなければならないので、とても頭をつかうパズルゲームです。自分の最高スコアを超えるために何回も挑戦してしまうことまちがいなし!!
あなたも空いた時間に頭を柔らかくして、ハイスコアを目指しましょう!!
熟語消し
引用元: Google Play
日本語が書かれているブロックが配置され、お題に沿った熟語を見つけたらスワイプ! すると、その熟語が消え積み重なったブロックが下に落ち、新たな単語ができます。
いっけん簡単そうに思えますが、落ちてくる文字ブロックのことも考え選択しなければならないので、正解にだと思ったら、不正解の引っかけ熟語だった!なんてことも。
ゲームの進行度によって、キャラクターを成長させたり、ホーム画面の家がおおきくなる等のやり込み要素もあるので飽きずにやり込むこともできます!!
解いた熟語の意味を見ることができる熟語解説機能や、今まで解いた熟語も単語帳で見ることができるので勉強しながら楽しく遊ぶことができちゃいます!!
頭がよくなるパズルゲーム!ぜひプレイしてみてください!!!
答えて!指IPPON
引用元: Google Play
このゲームは一本の棒を使って解くパズルゲームです。想像力をフル回転させて、たった1本の棒で答えを成立させましょう!
1ステージごとに1問の問題と色々な角度の棒があり、渡された棒のどれか一本を使い問題をパズルのように解いていきます。ステージ数も多く、どうしても分からない場合は、ヒント機能や、答えを見て次に問題に移るスキップ機能もあるので、謎解きが苦手な方でも充分に楽しむことができます。
脳トレ、謎解き、パズル、頭を使う要素がたっぷり詰まって、全問解けたら頭が柔らかくなること間違いなし!隙間時間にレッツ脳トレ!!
BlockPuz
引用元: Google Play
配られたブロックをすべて使ってパズルを完成させましょう。
パネルにはすべてのブロックがぴったり入るようになっているので、1つでも違うブロックを入れてしまうと、パズルが完成しなくなってしまいます。適当に当てはめるのではなく、どのような形のブロックがあるかしっかり把握してから、的確に進めていくことが大事です!!
そして5ステージごとに動物のパズルがでてきます、四角だけではなく、動物の形に添ったブロックが出て切るので難易度も少し高く、次に出てくる動物が何なのか気になって、ついついステージを進めてしまいます。あなたもぜひこの感覚を体験してみてはいかがでしょうか。
Color Island
引用元: Google Play
指定された番号を見つけ、そこに同じ番号の色を入れていくという、塗り絵パズルゲームです。
絵が大きくなればなるほど、番号が増え、配置もバラバラになります。番号を見つけるのに苦労することも多くありましたが、絵が完成した時の達成感はとても大きく、やりごたえのあるゲームになっています!
絵が完成すると、ゲームのホーム画面にある島に追加されます。動物が増えたり、橋がかかったりなど、島を完成させるためにゲームをどんどん進めてしまいます。島はいくつもあるのでやり込み要素もばっちり、ハマること間違いなしです!!
ハイパーカジュアルゲームの中の、パズル系のジャンルに絞って、5つのアプリを紹介させていただきました!気になるゲームはありましたでしょうか。これを機に、通勤、通学途中や、待ち合わせの時間などの隙間時間に自分に合ったハイパーカジュアルゲームを見つけて、遊んでみてはいかがでしょうか。