ハイパーカジュアルゲームとは、操作やルールが簡単でほとんどのゲームが無料でリリースされており、今ではアプリランキングでハイパーカジュアルゲームが入っていない日は無いと言って良いほどダウンロードされているゲームジャンルです。この記事では筆者が実際にダウンロードしプレイした中で、今まであまり携帯ゲームで遊んだ事が無いという方でも楽しめるハイパーカジュアルゲームを5つご紹介します。

ミニチュア無人島サバイバル

引用元: Google Play

木で覆われた無人島を開拓していきましょう。道具を使い木を切って無人島で生活できるスペースを広げていきます。切った木からは、新な道具を作るための資材が手に入り、ゲームを進めていくと石や、鉄、など貴重な素材が採掘できるようになり、それを使い道具のレベルを上げ手どんどん無人島の奥へと進んで行くことが出来ます。ある程度開拓が進むと無人島の奥からモンスターが出て来て来て貴重な物資をもっていってしまうので、柵を作りモンスターの侵攻を食い止めましょう。無人島の奥まで行くと古びた小屋があり、その中には地下につづく階段が…ここから先は是非プレイして確かめてみてください。

人生ダッシュ

引用元: Google Play

若さを保ちながらゴールを目指しましょう。コースにはクリームなどの若さを保つアイテムが落ちています。それらを拾い若さを保ちましょう。逆にお菓子などのお肌に悪いアイテムも落ちていて、それらを拾ってしまうと一気に老けてしまうので注意してください。どのアイテムが若さに繋がるかを、しっかり見極めて拾いましょう。コースを阻む階段には登ると歳をとってしまう効果があるので、なるべく低い階段を選んで登る必要があります。ゴールしてからも大きな階段があります。階段を登った高さによってもらえる報酬が大きくなり、最後まで登ると報酬が二倍になります。最後まで登るには最終的な年齢が低くなければいけないので、寿命を少しでも長く保てるように立ち回りましょう。

Exit Man

引用元: Google Play

非常口のマークの中の人を操作して、落ちてくる緑色の天井を避けるという瞬間回避ゲームです。落ちてくる天井には凹凸があり、その隙間に入り潰されるのを回避しましょう。隙間の中心には黄色い模様があり、その模様のましたに入ると非常口のマークが完成しボーナスコインが貰えます。回避に余裕がある時に狙っていきましょう。回避した回数がスコアになり、回数を重ねていくごとに天井が落ちてくるスピードが早くなり回避が難しくなります。1人でハイスコアを狙う無限モードのほかに、他のプレイヤーと1対1で戦うレートバトルや、100人のプレイヤーとスコアを競いあうバトルロワイヤルのモードもあり、戦うのが楽しくて時間があっというま過ぎてしまいます。遊びがシンプルな分、対戦など遊び方が豊富で無料とは思えないやり込みが出来ます。是非遊んでみてください!!

寿司フリック

引用元: Google Play

フリック型のタイピングゲームです。ステージごとにお題に沿った文章が提示され、それらを画面上のお寿司が左から右に流れて行ってしまう前に撃つことが出来れば、そのお皿がもらえる事ができます。文章を討ち終わると直ぐに次の文章とお寿司が流れてくるのでスピードが大事になってきます。ステージごとに回収するお皿のノルマがあり、その枚数をクリアしないと次のお題には進めません。ステージ数やお題の数が豊富で、同じ問題が出る事が少なく、長くやり込めるゲームになっています。あなたもこのゲームで遊んでフリックタイピングをマスターしてみてはいかがでしょうか。

Arrow Fest

引用元: Google Play

弓を操ってゴールにいる敵を倒しましょう。スタート時点では1本の弓ですが、弓が増えるギミックに触れると飛んでいる弓の数が増えます。ギミックには+、-、×、÷。があり、どこを通るのが一番本数が増えるか。どのギミックが一番失わずに通れるかを瞬時に計算して通る必要があるので頭を使いながらゲームを楽しむことができます。ゴールした後、画面を横にスワイプすることで集めた弓を広げることができ、横に広がっている敵に向けて弓を放ちます。この時点で弓の数が少ないと横に展開しきれず、敵を倒し損ねてしまうので注意しましょう。ステージレべルが上がると敵の数も多くなるのでやりごたえ抜群です。

オススメのハイパーカジュアルゲームを5つ紹介させていただきました。ハイパーカジュアルゲームはほとんどのゲームが無料でそして、操作方法やルールがとても簡単がゲームが多いので、普段あまりゲームをやらないという方にも是非オススメできるゲームジャンルです。この記事を機に自分に合ったゲームを見つけて遊んでみてはいかがでしょうか。