ハイパーカジュアルゲームとは操作やルールがとても簡単で、ほとんどのゲームが無料で遊べるスマートフォンアプリゲームです。今ではアプリランキングにハイパーカジュアルゲームが入っていないことが無いと言っていいほど人気のジャンルで、そのリリースタイトルも数えきれないほど増えています。この記事では筆者が実際に遊んだハイパーカジュアルゲームの中でもオススメのゲームを5つ紹介します。

マインスイーパー ZERO

引用元: Google Play

爆弾を爆発させないようにパネルを開いていきましょう。爆弾ではないパネルを開くと数字がかいてあります。数字には意味があり、1の周りには、1つの爆弾が。2の周りには必ず2つの爆弾が配置されています。数字の周りには必ずその数の爆弾が配置されているので、数字やパネルの組み合わせを慎重に考えて爆弾が配置されていると思われるパネルに旗をたてて爆発しないようにしましょう。間違えて爆弾が配置されているパネルをタップしてしまうと爆発してしまいゲームオーバーになってしまいます。難易度は9×9から、64×64のステージまであるので、とてもやり込みやすいゲームになっています。

飛べゴリラ

引用元: Google Play

飛んでいるゴリラを障害物に当たらないように操作してゴールを目指しましょう。ステージ上には、ひよこや、豚、動く壁など、様々な障害物が配置されています。それらの障害物にあたらないようにスワイプして避けるだけなのですが、ゴリラが手を広げていて判定が少し大きいので、思った以上に難しいです。ゴールがなく飛んだ距離がスコアになる∞モードもあり、スコアに応じてゴリラのスキンがもらえます。スキンにはそれぞれ、無敵時間の増加や、取得コインの増加などがあり、その数も多くとてもやり込み要素のあるゲームになっています。

Color Fill 3D

引用元: Google Play

陣地取りのゲームです。自分の陣地を増やしていく際に、ステージ上には色のついたブロックがあり、そのブロック囲むことによって壊すことができますが、囲むことに失敗してそのブロックにあたってしまうとゲームオーバーになってしまいます。ステージ数が多く、進むごとにブロックが動き出したり、ステージの形が歪で陣地を増やしにくかったりなど、何度も挑戦しないとクリアできなくなってきます。やり込みがいもあり、とてもオススメなゲームです。

Casutle Raid

引用元: Google Play

草をスワイプで描き分けて、仲間たちを誘導し、城壁の前で待ち構えている敵軍を倒しましょう。道中には、仲間の数が増えるギミックがあり、草をどのようにかきわければそこを通れるか、慎重に考える必要があります。仲間の数が増えるギミック以外にも、池などの仲間の数が一気に減ってしまうギミックもありるので注意が必要です。ステージが進むごとに敵が強くなっていき、数をどれだけ増やしても勝てなくなってきてしまいます。その時は、クリア報酬で貰えるダイヤを消費して、武器と防具を強化しましょう。ステージ数も豊富で長く楽しめるゲームです。

Tap Away

引用元: Google Play

沢山のブロックが積み重なっています。積み重なったブロックには矢印が書いてあり、その矢印の方向にしかブロックは進みません。矢印の方向に他のブロックがあると詰まってしまい、動かすことができないので、沢山のブロックの中から少しずつブロックを減らして、最後のブロックまで消すことが出来たらステージクリアになります。ステージは1から始まり、はじめは平面なので簡単ですが、進むごとに次第に立体になっていき、スワイプして下側や、裏側もくまなく探さないとクリア出来ないようになっています。ステージ数が多く、1ステージごとに考えながら攻略していくので、待ち時間等の暇つぶしにもってこいのオススメゲームです。


ゲーム初心者の方でも楽しめるハイパーカジュアルゲームを5つ紹介しました。ハイパーカジュアルゲームは、そのほとんどが無料で遊ぶことができ、操作方法もルールも簡単な物ばかりです。この記事紹介した5つのゲーム以外にも沢山のジャンルのハイパーカジュアルゲームが存在します。
この記事を機に自分に合ったハイパーカジュアルゲームを探して遊んでみてはいかがでしょうか。